【希望退職】再就職支援会社の選び方 | ものづくりエンジニアの仕事探し

【希望退職】再就職支援会社の選び方

就職活動

この記事で伝えたいこと

・どの再就職支援会社も大した差は無い
・再就職支援会社に希望の求人は無い
・それでも利用して良かった理由
・求人は自分で開拓するしかない

希望退職で利用できる再就職支援サービスは
複数の会社から選択できることが多いです。

再就職支援会社をどこにするか悩んでいる方も多いかと思います。

しかし、その実態をネットで検索すると、
どこも、あまり良い評判を目にしません。

その主な理由が希望の求人が無い事です。

私も利用しましたが、ありませんでした。
でも、利用して良かったです。

それは、このサービスで得られたものが
求人の他にあったからです。

本記事では、支援会社選択までの経緯と
利用の結果、どうなったか述べます。

そして、求人以外の効果を基準にした
支援会社の選び方について解説
します。

再就職支援会社を選択した経緯

希望退職制度で企業が契約しているのは、
この4社で殆どを占めています。

リクルートキャリアコンサルティング
・パソナキャリア
・パーソルキャリアコンサルティング
          (テンプスタッフ)
・ライトマネジメント(マンパワー)

私が希望退職した会社も、
このうちの2社と契約
していました。

各社毎に説明会が実施されましたが、
サービス内容に大きな差は無かったです。

多くの人が最大手を選ぶ中、
説明会でのプレゼンが良かったのと、
オフィスが近いということで、
別の会社を選びました。

再就職支援サービスを利用した就職活動の結果

退職後、一緒に退職した同僚70人と
グループウェアで情報交換していました。

この辺の詳細については、下記記事にあります。

活動開始直後は、支援会社のオフィス環境や雰囲気、セミナー内容や求人案件がどうだったか等の情報が飛び交っていました。

半年後、私達の再就職結果は以下のようになりました。

再就職した人:約半分
就職先の会社規模
 40代退職者・・・従業員200人弱
 50代退職者・・・従業員50人程度

年収500~900万から300~500万に下がるのが殆どでした。

その多くは転職エージェントやハロワからで
再就職支援会社からの紹介は2割程でした

結論を言うと、
どの再就職支援会社を選んでも、
希望の就職先は無いです。

それでも利用して良かった理由

この話から、再就職支援会社は役立たない
と思うかもしれません。

しかし、このサービスがなかったら、
半年でここまで就職してない
です。

理由は中高年は書類選考が非常に厳しく、
応募書類の内容が魅力的でないと、
面接を受けることすらできません。

特に職務経歴書の指導が役立ちました。
それでも、50社応募して面接まで行ったのは5社だけでした。

面接対策も外部のマナー講師により、
一人ひとりビデオ撮影して
それを見ながら修正することで、
受講者は皆見違えるように良くなりました。

再就職支援会社は
就職試験のための塾
と考えるのが適切です。

大学受験では、殆どの人が塾に行き、
事前準備を完璧にして試験に望んでいます。

しかし、就職では事前準備を十分せずに
応募する人が大半
です。

それでは、受かるものも受かりません。

準備万端に整えてから応募することで、
初めて内定の可能性が出てくる
のです。

希望の会社は、転職エージェントや
ハロワ等から見つけるしかないです。

再就職支援会社の選び方

再就職支援会社を塾と考えた場合、
塾を選ぶ基準は何でしょうか?

合格実績、先生が一流大卒等ありますが、
それに大した差がない場合は、

雰囲気が良く、通いやすい所ではないでしょうか。

別の支援会社を利用した同僚達の話より、
サービス内容に大きな差は無かったです。

そうなると、オフィスの雰囲気が良く、
通いやすい所が良い
と思います。

最初はセミナーに毎日通うことになります。
セミナー終了後も、面談に通います。

私は家から近いこともあって、
毎週面談をしていました。

再就職まで半年もかかりましたが、
支援会社のセミナーや面談に通うことで、
規則正しい生活と、コミュニケーション能力の維持に役立ちました。

たまに一緒に退職した同僚に会うこともあり
情報交換や近況報告をしたりしていました。

オフィスに広い談話室があって、
話しやすい環境だったのも良かった
です。

会話を通し、自分だけでは無いと認識でき、
ストレス解消に大いに効果がありました。

定期的に支援会社に通い、人と話すことが、
求職活動だけでなく健康面においても良い効果がありました。

求人は自分で探すしかない

このように再就職支援サービスは、
利用すると様々な利点があります。

しかし、ここは就職試験のための塾なので、
就職先は自分で探すしかない
です。

ここで紹介する5社は利用した転職エージェント11社の中で、利用して良かった所です。

100%満足の求人はないかもしれませんが、
70%程度ならば、この5社の中から
見つかる可能性は高い
です。

ここで紹介の5社を早い段階で
利用することをお勧めします。

<再就職活動の経験から知っておくと有利になる秘訣を解説>

<納得できる再就職先の探し方を解説>

<再就職を4ヶ月で決める活動の進め方を解説>