この記事で伝えたいこと
・再就職は一番準備した者が勝つ
・最初に必ず行う「仕事の棚卸し」
・再就職プラン設計で方向性を定める
希望退職を実施する企業の退職者の中には、
転職活動は未経験の人も多いと思います。
再就職活動を何から始めたら良いか解らず
不安に感じるのはもっともだと思います。
また、転職経験のある人も30代の時と、
40代以降では、状況が全く違ってきます。
私も30代で転職活動を経験してますが、
40代の再就職は比較になりませんでした。
30代のやり方では全く通用しません。
再就職で最も重要なのは、
活動の最初に行う事前準備にあります。
再就職支援会社で言われた事ですが、
再就職で勝つのは仕事ができる人ではなく、一番準備した人です。
事前準備をするのは当たり前だと思うかもしれませんが、
この当たり前の事をしない人が非常に多いと言っていました。
逆に言うと
「事前準備をやれば勝てる」
という事になります。
この事前準備は2つあり、
・仕事の棚卸しによる強みや価値観の把握
・再就職活動プラン設計による方向性の確定
になります。
焦ることなく、再就職活動の全体を理解し、
事前準備をしっかり行うことが、再就職成功の近道です。
活動の最初に行う仕事の棚卸し
先程の話で、
『ビジネス力(仕事ができる)=再就職力』
では無いと述べました。
つまり、仕事ができる、できないは再就職の成功とは関係ありません。
再就職力とは、これまで自分がやってきた事をどう表現していくかの力であり、
この力は再就職の際に発揮される特有のスキルなのです。
このスキルを身につける為に行うのが、
「仕事の棚卸し」です。
「棚卸し」とは、
仕事に関する色々な事を書き出して、
これまでの仕事を振り返る事です。
具体的にはこれまでの業務内容について、
成果、工夫、頑張れたこと、褒められたこと
を書き出していきます。
棚卸しのやり方の詳細については下記で解説しています。
こうすることで、自分の強みを認識でき、
売れるキャリアに気づくことができます。
(何をしたいのか? 何が得意なのか?)
この自分の事について、文章化することが非常に重要な意味を持ちます。
職務経歴書や面接で重要な自分の事について
「分かり易い言葉で言語化」することを普段は殆どしません。
「自分の事は自分が一番解っている」
と思っていても、
いざ応募書類を書いたり、面接になると、
自分の事なのに、思うように表現できないで予想外に苦労する人が殆どです。
これができれば、
職務経歴書にセールスポイントを的確に盛り込むことができ、
面接でも最大限のアピールを行うことが可能になるのです。
再就職プラン設計で方向性確定
棚卸しで自分の強みを認識できた事で、
できる事、やりたい事が見えてきます。
これを元に再就職プラン設計を行います。
できる事、やりたい事を実現するためのゴールを設定します。
そのゴールは、企業への再就職だけでなく、
独立起業、家業を継ぐといった選択もあるかもしれません。
重要なのは、
活動の最初に方向性を決めることです。
再就職をゴールに設定した場合、
再就職支援会社曰く、理想的な進め方は
再就職活動は4か月を目標にスケジューリングする事です。
短期で決めるには、
採用のピーク期に上手く乗ることです。
異動や欠員補充のため、4月や10月入社で企業は求人を出します。
応募して内定までは1か月以上かかるので、
1,2カ月前から万全の状態で求人を逃さないようにする必要があります。
希望退職は3月や9月末が多いです。
9月末退職の場合、4カ月で決めるには、
1年で最も求人が増える1~2月をゴールに設定します。
なので活動開始1ヶ月以内に準備を完了し、
早く応募活動に入る方が、短期間で再就職が決まりやすくなります。
以上のように活動をスケジューリングし、
今は何をする時かを意識して活動するようにして下さい。
再就職を4カ月で決める進め方は下記で解説しています。
それでも内定獲得は厳しい
以上の事前準備をきっちり行っても
内定獲得は非常に厳しかったです。
特に書類選考通過は簡単ではないです。
私は50社応募で、通過はわずか5社でした。
再就職支援会社からは
「再就職は年齢数だけ応募しないと難しい」
と言われました。
しかし、年の数だけ応募すると言っても、
就職したい会社でなければ意味がないです。
ここで紹介する5社は利用した転職エージェント11社の中で、利用して良かった所です。
100%満足の求人はないかもしれませんが、
70%程度ならば、この5社の中から
見つかる可能性は高いです。
ここで紹介の5社を早い段階で
利用することをお勧めします。
<再就職活動の経験から知っておくと有利になる秘訣を解説>
<納得できる再就職先の探し方を解説>
<再就職を4ヶ月で決める活動の進め方を解説>